2019/01/08 - 6:54午後 -- umezu

2014年度 梅津研究室 研究業績

 

2014年度 : 学会報告・アブスト・ポスター

著者,題名,掲載誌,巻・号・ページ,学会名,年月(発表形式・場所),受賞

1) Yuki Matsuhashi, Kiyotaka Iwasaki, Azuma Takahashi, Mayuki Hirata, Mitsuo Umezu:

Development of an in vitro thrombogenicity test method for continus hemofiltration devices, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

2)Yasutaka Yobe, :investigation of the relationship between hemodynamics and ultrastructure of aneurysm walls in human unruptured cerebral aneurysms using CFD and TEM, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

3)A Takahashi, K Iwasaki, Y Matsuhashi, m Hirata, M Nagai, k Yamazaki, M Umezu:

Deveropment of a novel in-vitro thrombogenicity test methodology to clarify the risk of thrombus detachment from inflow cannula of left ventricular assist devices, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

4)T Sugiura, Y Tobe, k Kawamura, t Yagi, Y Iwabuchi, M Yamanashi, K Takamura, M Umezu, Y Hayashi, H Yoshida, K Nishitani, Y Okada, S Kitahara: Investigation relationship

Between hemodynamics and wall pathology of human unruptured cerebral aneurysms, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

5)朱暁冬,岩崎清隆,新井淳,大場貴文,徳武祐諭,梅津光生:冠動脈の屈曲変形を模擬した屈曲負荷環境における冠動脈ステントの応力解析方法の構築,生体医工学,vol.52 ,01-10-5,第53回日本生体医工学会大会,2014.6(仙台)

6)山家弘雄,林宣秀,三木潤一郎,仲寛,梅津光生,岩崎清隆適応外ステントを使用し治療した頭蓋ない動脈狭窄症の安全性および妥当性,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp4,2014.9(TWIns)

7)青木郁香,岩崎清隆,梅津光生,笠貫宏;心臓植込み型電気的デバイスの医療機関からの説明に対する患者の意見の調査,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp8,2014.9(TWIns)

8)飯嶋一雄,梅津光生,岩崎清隆;カプセル内視鏡を事例にした市販前後の有効性のデータ分析に関する検討,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp10,2014.9(TWIns)

9)軽部裕代,伊関洋,岩崎清隆,武岡真司,池田康夫,笠貫宏,有賀淳,飯室聡,正宗賢,大和雅之,渡辺夏巳;医療レギュラトリーサイエンスの共同大学院開設5年目の実績と評価,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp11,2014.9(TWIns)

10)朱暁冬,岩崎清隆,徳武祐諭,梅津光生;繰り返し屈曲変形の角度変化量が冠動脈ステントの破断に及ぼす影響の有限要素法解析,生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014(LIFE2014),2014.9(札幌医科大学、ルスツリゾート )若手プレゼンテーション賞受賞

11)朱暁冬,岩崎清隆,得武祐諭,梅津光生:有限要素法を用いた繰り返し屈曲変形が冠動脈ステントの破断におよぼす影響の検討,第25回バイオフロンティア講演会プログラム,

c109,第25回バイオフロンティア講演会,2014.10(鳥取)

12)徳武祐諭,岩崎清隆,朱暁冬,梅津光生:自己拡張型Ni-Ti合金製ステントを留置した浅大腿動脈の応用解析,第25回バイオフロンティア講演会プログラム,

c110,第25回バイオフロンティア講演会,2014.10(鳥取)受賞:日本機械学会若手優秀講演フェロー賞

13)小境彩也子,梅本晃正,大和雅之,梅津光生,岡野光夫:造血幹細胞に特異的に発現する転写因子の機能解析,第37回日本分子生物学会年会,ポスター,2014.11(横浜)

14)S Kozakai, T Umemoto, M Yamato, M Umezu, T Okano: Functional analysis of the transcription factors specifically expressed in hematopoietic stem cells, The 2014

ascb/ifcb meeting,pp     ,2014.12(Philadelphia)

15)Yuki SATO, Katsuhisa SAKAGUCHI, Tatsuya SHIMIZU, Mitsuo UMEZU, Teruo OKANO: Construction of tissue model with microcirculation for pharmaceutical testing,7th world congress on preventive and regenerative medicine, 7th world congress on preventive and regenerative medicine program, S30-2, 2014.11 (Taipei)Certificate of Presentation

16)Kana Matsuura, Katsuhisa Sakaguchi, Tatsuya Shimizu, Mitsuo Umezu, Teruo Okano:

Low temperature perfusion culture for preparing three-dimensional myocardial tissue,

7th world congress on preventive and regenerative medicine, 7th world congress on preventive and regenerative medicine program, S29-3, 2014.11 (Taipei)Certificate of Presentation

17)平田麻由紀,岩﨑清隆,松橋祐輝,高橋東,山本祥宜,藤原立樹,新井裕国,梅津光生:装着後に溶血をきたしたニプロ製拍動型補助人工心臓の溶血特性評価試験,第43回人工心臓と補助循環懇話会学術集会プログラム・抄録集,pp64,第43回人工心臓と補助循環懇話会学術集会,2015.2(熱海)

18)小野村章,伊関洋,岩﨑清隆,梅津光生:迷走神経刺激装置の2度の審査について,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会発表抄録集,pp8,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会,2015.2(TWIns)

19)山家弘雄,越道慎一郎,三木潤一郎,仲寛,梅津光生:当施設における頸動脈ステント留置術(CAS)の成績向上に向けての工夫,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会発表抄録集,pp10,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会,2015.2(TWIns)

20)佐藤祐樹,坂口勝久,清水達也,梅津光生,岡野光夫:生体外における微小循環を模擬としたヒト三次元組織モデルの構築,再生医療増刊号,vol.14,pp203,第14回日本再生医療学会総会 プログラム抄録,2015.2(横浜 2015.3月)

21)亀井翔太,李力,坂口勝久,清水達也,梅津光生,岡野光夫:薬効試験に向けた機能的な肝細胞シートの作成,再生医療増刊号,vol.14,pp244,第14回日本再生医療学会総会 プログラム抄録,2015.2(横浜 2015.3月)

22)松浦加奈,日向裕人,坂口勝久,清水達也,梅津光生,岡野光夫:低温環境下潅流培養による三次元心筋組織の構築,再生医療増刊号,vol.14,pp224,第14回日本再生医療学会総会 プログラム抄録,2015.2(横浜 2015.3月)

 

 

2014年度 : 共同執筆論文

著者,題名,掲載誌,巻・号・ページ,学会名,年月(発表形式・場所),受賞

1)Fumika AOKI, Kiyotaka IWASAKI, Mitsuo UMEZU, Hiroshi KASANUKI :Awareness of electromagnetic interference in patients with cardiac implantable electronic devices: An analysis of hospital explanations and other factors,レギュラトリーサイエンス学会誌,vol.4 no.2,pp87-102,2014.5

2)Masahiro ECHIGO, Hiroshi KASEGAWA, Kiyotaka IWASAKI, Mitsuo UMEZU: Application of the international medical alarm standard in clinical practice, 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス, vol.45 no.3,pp232-242,2014

3)Tetsuo Fujimoto, Hiroshi Iwamura, Yasuyuki Shiraishi, Tomoyuki Yambe, Kiyotaka Iwasaki, Mitsuo Umezu :A proposal for redesigning aortofemoral prosthetic Y graft for treating abdominal aortic aneurysms,INTECH,http://dx.doi.org/10.5772/52979,

4)Katsuhisa Sakaguchi, Tatsuya Shimizu, Teruo Okano: Construction of three-dimensional vascularized cardiac tissue with cell sheet engineering, Journal of controlled release, corel-07482,2014.12

5)越後雅博,横井宏佳,鈴木三弥子,梅津光生:生体情報モニタのアラーム発生状況の可視化による不要なアラーム削減への取り組み,医療の質・安全学会誌,vol.10,ni.1,pp3-40,2014.9

 

2014年度 : 講演、マスコミ、その他

1)梅津光生:医学と工学:臨床医学を見据えた連携の実践と人材育成,BIOMEDeviceセミナー,MedTech World主催,2014.4,(文京シビックセンター)

2)梅津光生:バイオエンジニアと血管外科医の真のコラボレーションの進め方,日本血管外科学会雑誌,vol.23 no.2,第42回日本血管外科学会学術総会 教育講演,2014.5.23,(青森)

3)梅津光生:先進医療への挑戦と医療レギュラトリーサイエンス,人間関係教育と行動科学テキストブック,東京女子医科大学人間関係教育委員会編,pp221-224,2014.4(教科書)

4)梅津光生:講演 最先端の教育研究環境,第4回豊橋ライブデモンストレーションコース,2014.5(豊橋)

5)梅津光生,伊関洋,岩崎清隆,池田康夫,笠貫宏,軽部裕代,有賀淳,飯室聡,正宗賢,大和雅之,渡辺夏巳:女子医大・早大の医療レギュラトリーサイエンスの共同大学院を運営して,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp2,2014.9(TWIns)

6)梅津光生:パネルディスカッション 理工学の立場からの医工学人材の育成,日本臨床麻酔学会誌,vol.34 no.6, s-206, 日本臨床麻酔学会第34回大会, 2014.11(東京グランドプリンスホテル高輪)

7)Umezu,Mitsuo: Our new way to collaborate-another EBM;Engineering Based Medicine,

2014 International Conference on Life System Modeling and Simulation and 2014 International Conference on intelligent Computing for Sustainable Energy and Environment, LSMS and ICSEE 2014 Final program, plenary speech 3, LSMS and ICSEE 2014,2014.9(Shanghai)

8)梅津光生:理工学が先進医療に挑戦する,西戸山中学校,2014.11.8(理数フロンティア研究指定校講演)

9)梅津光生:先進理工への挑戦―理工と医療の連携をどう進めるか,特定非営利法人(NPO法人)シンクタンク発足記念学術講演会,日本大学理工学部CSTホール,2014.11.8(講演)

10)梅津光生:東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究施設(TWIns)の取り組みについて,医工連携シンポジウムinあきた2015,秋田大学VBL,2015.2(秋田)

11)梅津光生:循環器系DRYラボセンターを駆使した治療リスクの低減システム構築と人材育成,平成26年度厚生労働科学研究事業研究成果発表会,JPタワーホール&カンファレンス,2015.2(東京)

12)梅津光生:循環器系DRYラボセンターを駆使した治療リスクの低減システム構築と人材育成,平成26年度厚生労働化学研究事業研究成果発表会,2015.2(東京KITTE4階ホール)

13)梅津光生:もう一つのEBM:engineering based medicineの実践,人工臓器43巻1号,

pp9-12,2014

14)梅津光生:現代を生きる私たちとライフサイエンス,新鐘,No81,pp3-7,2015.4

15)医工融合を世界で目指す 早稲田理工出身若手研究者たちの挑戦,早稲田理工PLUS2015,pp74-76,2015.3

16)梅津光生:CFDが開く血流解析の新時代第,30回日本脳神経血管内治療学会ランチョンセミナー講演記録,Medical Tribune,p1,2015.3

17)八木高伸:血流解析専用ソフトウェアによる未来医療への挑戦 CFDをげんりから現場へ,30回日本脳神経血管内治療学会ランチョンセミナー講演記録,Medical Tribune,p3-4,2015.3

18)梅津光生:体の中の臓器・期間を人工的に作る,私たちの未来はロボットと共にある!,日産財団,p22-23,2015.4

 

 

2014年度:梅津以外

1)朱暁冬:若手プレゼンテーション賞受賞,LIFE2014,2014.9(ルスツ)

2)Tatsuya Shimizu and Katsuhisa Matsuura: Myocardioal Tissue Engineering, 6e.1Introduction, Katsuhisa SAKAGUCHI ,Pan Stanford Publishing Pte.Ltd, 2015    

 

2013受賞

1)感謝状:教育講演 “バイオエンジニアと血管外科医の真のコラボレーションの進め方”第42回日本血管外科学会学術総会会長 福田幾夫,2014.5

2) 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:徳武祐諭,岩崎清隆,朱暁冬,梅津光生:自己拡張型Ni-Ti合金製ステントを留置した浅大腿動脈の応用解析,第25回バイオフロンティア講演会プログラム,c110,第25回バイオフロンティア講演会,2014.10(鳥取)

 

a Iwasaki, Azuma Takahashi, Mayuki Hirata, Mitsuo Umezu:

Development of an in vitro thrombogenicity test method for continus hemofiltration devices, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

2)Yasutaka Yobe, :investigation of the relationship between hemodynamics and ultrastructure of aneurysm walls in human unruptured cerebral aneurysms using CFD and TEM, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

3)A Takahashi, K Iwasaki, Y Matsuhashi, m Hirata, M Nagai, k Yamazaki, M Umezu:

Deveropment of a novel in-vitro thrombogenicity test methodology to clarify the risk of thrombus detachment from inflow cannula of left ventricular assist devices, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

4)T Sugiura, Y Tobe, k Kawamura, t Yagi, Y Iwabuchi, M Yamanashi, K Takamura, M Umezu, Y Hayashi, H Yoshida, K Nishitani, Y Okada, S Kitahara: Investigation relationship

Between hemodynamics and wall pathology of human unruptured cerebral aneurysms, 7th world congress of biomechanics,2014.7 (Boston)

5)朱暁冬,岩崎清隆,新井淳,大場貴文,徳武祐諭,梅津光生:冠動脈の屈曲変形を模擬した屈曲負荷環境における冠動脈ステントの応力解析方法の構築,生体医工学,vol.52 ,01-10-5,第53回日本生体医工学会大会,2014.6(仙台)

6)山家弘雄,林宣秀,三木潤一郎,仲寛,梅津光生,岩崎清隆適応外ステントを使用し治療した頭蓋ない動脈狭窄症の安全性および妥当性,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp4,2014.9(TWIns)

7)青木郁香,岩崎清隆,梅津光生,笠貫宏;心臓植込み型電気的デバイスの医療機関からの説明に対する患者の意見の調査,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp8,2014.9(TWIns)

8)飯嶋一雄,梅津光生,岩崎清隆;カプセル内視鏡を事例にした市販前後の有効性のデータ分析に関する検討,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp10,2014.9(TWIns)

9)軽部裕代,伊関洋,岩崎清隆,武岡真司,池田康夫,笠貫宏,有賀淳,飯室聡,正宗賢,大和雅之,渡辺夏巳;医療レギュラトリーサイエンスの共同大学院開設5年目の実績と評価,第8回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(RS研究会),プログラム・抄録集,pp11,2014.9(TWIns)

10)朱暁冬,岩崎清隆,徳武祐諭,梅津光生;繰り返し屈曲変形の角度変化量が冠動脈ステントの破断に及ぼす影響の有限要素法解析,生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014(LIFE2014),2014.9(札幌医科大学、ルスツリゾート )若手プレゼンテーション賞受賞

11)朱暁冬,岩崎清隆,得武祐諭,梅津光生:有限要素法を用いた繰り返し屈曲変形が冠動脈ステントの破断におよぼす影響の検討,第25回バイオフロンティア講演会プログラム,

c109,第25回バイオフロンティア講演会,2014.10(鳥取)

12)徳武祐諭,岩崎清隆,朱暁冬,梅津光生:自己拡張型Ni-Ti合金製ステントを留置した浅大腿動脈の応用解析,第25回バイオフロンティア講演会プログラム,

c110,第25回バイオフロンティア講演会,2014.10(鳥取)受賞:日本機械学会若手優秀講演フェロー賞

13)小境彩也子,梅本晃正,大和雅之,梅津光生,岡野光夫:造血幹細胞に特異的に発現する転写因子の機能解析,第37回日本分子生物学会年会,ポスター,2014.11(横浜)

14)S Kozakai, T Umemoto, M Yamato, M Umezu, T Okano: Functional analysis of the transcription factors specifically expressed in hematopoietic stem cells, The 2014

ascb/ifcb meeting,pp     ,2014.12(Philadelphia)

15)Yuki SATO, Katsuhisa SAKAGUCHI, Tatsuya SHIMIZU, Mitsuo UMEZU, Teruo OKANO: Construction of tissue model with microcirculation for pharmaceutical testing,7th world congress on preventive and regenerative medicine, 7th world congress on preventive and regenerative medicine program, S30-2, 2014.11 (Taipei)Certificate of Presentation

16)Kana Matsuura, Katsuhisa Sakaguchi, Tatsuya Shimizu, Mitsuo Umezu, Teruo Okano:

Low temperature perfusion culture for preparing three-dimensional myocardial tissue,

7th world congress on preventive and regenerative medicine, 7th world congress on preventive and regenerative medicine program, S29-3, 2014.11 (Taipei)Certificate of Presentation

17)平田麻由紀,岩﨑清隆,松橋祐輝,高橋東,山本祥宜,藤原立樹,新井裕国,梅津光生:装着後に溶血をきたしたニプロ製拍動型補助人工心臓の溶血特性評価試験,第43回人工心臓と補助循環懇話会学術集会プログラム・抄録集,pp64,第43回人工心臓と補助循環懇話会学術集会,2015.2(熱海)

18)小野村章,伊関洋,岩﨑清隆,梅津光生:迷走神経刺激装置の2度の審査について,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会発表抄録集,pp8,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会,2015.2(TWIns)

19)山家弘雄,越道慎一郎,三木潤一郎,仲寛,梅津光生:当施設における頸動脈ステント留置術(CAS)の成績向上に向けての工夫,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会発表抄録集,pp10,第9回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会,2015.2(TWIns)

20)佐藤祐樹,坂口勝久,清水達也,梅津光生,岡野光夫:生体外における微小循環を模擬としたヒト三次元組織モデルの構築,再生医療増刊号,vol.14,pp203,第14回日本再生医療学会総会 プログラム抄録,2015.2(横浜 2015.3月)

21)亀井翔太,李力,坂口勝久,清水達也,梅津光生,岡野光夫:薬効試験に向けた機能的な肝細胞シートの作成,再生医療増刊号,vol.14,pp244,第14回日本再生医療学会総会 プログラム抄録,2015.2(横浜 2015.3月)

22)松浦加奈,日向裕人,坂口勝久,清水達也,梅津光生,岡野光夫:低温環境下潅流培養による三次元心筋組織の構築,再生医療増刊号,vol.14,pp224,第14回日本再生医療学会総会 プログラム抄録,2015.2(横浜 2015.3月)

 
年度: 
2014